配偶者とは長い付き合いの中で互いに双方の好みについてはよく理解しているものですが、他の異性と交流する中では好みについて影響を受けることもあるもので、浮気相手ともなればより密接な関係性ゆえに配偶者の好みが大きく変化することがあるのですが、具体的にどのような点で変化が見られるのでしょうか。
服が派手になる人が多い?
まず浮気をしている人でもっとも変化が出やすい特徴として挙げられるのは服装についてで、結婚後は異性について意識することが減りますので着飾ることが少なくなるのですが、意中の人ができると男性または女性としての魅力をアピールするために派手は服を着るようになったり、または相手の好みに応じて変化させることもあります。
例えば色合いがシックなものから艶やかなものへと変わったり、女性であればフリルなどが付いた服や男性であれば服装と共にメタボな体質を改善させるなど、これまでは見られない外見上の変化が生じることになります。
また表面的には分かりにくい所ですが特に女性の場合には下着が派手になりやすく、黒や肌色など落ち着いた歳相応の下着からセクシャルで派手な下着に変わったり、相手の好みに応じてこれまで見たこともないTバックを履くようになることもあるのです。
このあたりの変化はたんすの中やクローゼットの中を見ると非常に分かりやすく、ご自身が見たことがない服が多くある場合は不貞行為への疑いが生じます。
歌の趣味も変わる
続いて浮気をしている人の特徴として挙げられるのは歌の好みの変化で、例えば車に乗ったときに流れる歌がこれまでよく聞いていたものと大きく異なる場合は注意が必要になります。
一般的に歌の好みは筋が通っている場合が多く、例えば昔から同じ歌手が変わらず好きであったり、また歌手が異なっても曲調や系統などが同じ歌を好んで聴く場合が多くなります。
しかし気になる異性が現れると相手の好みに影響される事になり、自身の好きな歌手が変わることもあれば、そこまでの影響は受けないにしろ相手に喜んでもらうために他の系統の曲を持つようになります。
特に車の場合はデートで使うことも多くありますので、移動中に聴くための曲を積んでいる可能性が非常に高く、その中でこれまでの好みとは異なる曲があった場合には注意が必要になります。
ただ最近ではCDではなくスマートフォンに歌をダウンロードすることが多くなりますので、車載されているCDだけでなくスマホにどのような歌をダウンロードしているかについても確認しておくと良いでしょう。
歌の趣味これは確かに変化が出やすいですね。若い子向けの歌ばかり聴くようになったら特に怪しい感じがします。スマホをチェックする時はメールだけじゃなくこういうところにも、手がかりが隠されているんだなと参考になりました。
同じ職場で不倫していた上司がまさにこの記事の通りでびっくりしました。
服装も急に若くなったし、飲み会後のカラオケで歌う曲も今時の歌になってて、そういうのって不倫のサインだったんですね。
女性は家事を担うことが多いので、下着などこっそり洗濯すれば男性はなかなかわからないだろうなと思いました。音楽の好みの変化も浮気の手掛かりになるとは勉強になりました。
ファッションの変化は想定できますが、音楽の好みに変化が出てくる、それもスマホに入れているというのは盲点ですね。面白いです。