音声をONに出来ない環境で動画の内容をお知りになりたい方は、以下のシナリオをお読み下さい。
こんにちは、楓女性調査事務所の近藤楓です。
こんにちは、株式会社オリーブ石野敬子です。
楓さん、前回浮気するとこんな奥さんもいるのよみたいな話で終わったと思うんですけど、どんな奥さんがいるんですか?
敬子さんもお子さんいらっしゃるからわかると思うんですけど、女性って前回話したように、本気か本気のつもりかっていうか、浮気でもこうなってしまうところがあるんですけど、まぁ相手にもよるんですが、お子さんを置いて、例えばまだ小さい子を一人で留守番させて会いに行っちゃったり、本気になってしまうと離婚の時も子どもはいらないわよ、って平気で言えちゃう女性、それってどう思います?
もう、わたしも母親なので、子どもって母親にとっては、まぁ本当はいけないいんでしょうけど、自分と一体みたいな感覚がどうしてもあるので、特に小さければ小さいほど、もう自分と一体感というのがあるんで、子どもがちっちゃいほど、置いて出るとか留守番させるなんていうのは、もう心配で仕方ないし、ましてや離婚の時に置いて出たらもう会えないわけですよね。
それはもう感覚的にちょっとまぁ、信じられない。
ここってなんでかなってなっても、ちょっとなんか私達では理解し難い。
そうね。でもそれって最初からそうじゃなくて、多分これは想像ですけど、浮気の相手の方がね、連れてこないでって事なんじゃないですか?
なるほどね。例えば相手の人が独身だったりとかで、違う人の子どもは育てられないよ、とか。
せっかく一人と一人なのに、子どもなんて邪魔でしょみたいな。連れて来ないんだったら一緒になれるよっていうような男の人だと。
子どもはいらないって言ったんだと思うわよね。
だいたい私達から見ると、その時点でその男はどうなの?っていう、そんな男性は一緒にパートナーとしてやっていくときにどうなんだろうなぁ、って思うんですけど。
もう1回ちょっと考えて欲しいなって思うんですけどね。
だってその人にとって相手の、自分が愛する女性の大事な子どもってことを考えれば、子どもを置いて出る事がどうなのか、あとは子どもの将来の事まで、やっぱり自分の事のように考えてくれる人じゃないと、幸せになれるんでしょうかねぇ。
ちょっとそういう方がねもしねいらっしゃったら、ちょっと考えて欲しいなと。
やっぱりそこの時点で、子どもはいらないとかいうのはどうかなと。
そんな人と本当に幸せになれるか、っていうところになりますよね。
やっぱり人としてですよね、いくら好きでも人としてやっていけるかどうかを、どこの基準、基準どこにするのかっていうのをちゃんと決めた方が、本当はね、いいと思うんですけど。
ちょっと女性の弱さと言うか、最初に敬子さん言ったように、女性もメンタル的にすごく弱いよってところがあったんですが、そもそも敬子さんとこうやってやる目的っていうのが、女性の将来の、幸せになって欲しいっていうのでやっているので、次回そういうちょっと女性のね、将来っていう部分をお話ししたいなと思います。
将来幸せになって欲しいので、何が必要なのかって言う事についてちょっと離してみましょうか。
はい、ありがとうございました。
最近のコメント